當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 2018最受東大京大應屆生歡迎的百家企業是?

2018最受東大京大應屆生歡迎的百家企業是?

推薦人: 來源: 閱讀: 1.59W 次

padding-bottom: 60%;">2018最受東大京大應屆生歡迎的百家企業是?

2018年就活 東大・京大生に人気の企業100社全部見せます

2018年求職 最受東大·京大學生歡迎的100家企業大公開

19年春卒業予定の學生を対象にした今回の調査で、東大・京大の就活生に最も人気が高かったのはマッキンゼー・アンド・カンパニー。世界を代表するコンサルティングファームだ。

在本次以19年春季畢業的準應屆生爲對象的調查中,最受東大·京大求職學生歡迎的是世界級諮詢公司——麥肯錫。

近年、東大や京大の學生の間では外資系コンサルタントへの就職人気が高まっている。今回のランキングでも上位には、マッキンゼーのほかにもボストン コンサルティング グループ(BCG)やアクセンチュア、ベイン・アンド・カンパニー、A.T.カーニーなどが名を連ねる。

近年來,外資諮詢企業在東大和京大學生中越來越有人氣。在本次排行榜上名列前茅的,除了麥肯錫,波士頓諮詢公司(BCG)、貝恩公司、科尼爾諮詢公司等也是榜上有名。

ワンキャリアの執行役員兼メディア責任者の北野唯我氏は、就活生やインターン生へのヒアリングなどから就活生の動向を次のように解説する。

One career的執行董事兼媒體負責人北野唯我先生,通過對求職學生和實習生的訪談調查,對他們的動向進行了如下解釋。

「近年、かつては安泰とされた日本の大手企業の不祥事が続々と発覚しています。會社や世の中がどう変化していくかわからない不安から、いずれは転職することを考える學生も増えている。そのため、就職先にスキルアップや企業のネームバリューを求める傾向も強くなっています」

“過去十分安穩的日本大企業近年來陸續爆發醜聞。越來越多的學生因無法預測企業與社會的未來動向而感到不安、並開始設想自己將來早晚得跳槽。所以,在求職活動中他們開始越發追求在就職企業中的能力提升與企業知名度。”

さらに外資系コンサルティング企業が人気の理由をこう話す。「日系の大手企業に比べて、短期間でスキルアップできる外資系のコンサルティング企業に注目する學生が増えています。また、コンサルタントは、仕事を通じて幅広い業種の人と接することができ、他業界の仕事を覗き見することができる。仕事をしながら多くの業界・業種の情報を集め、転職する際の參考にしようという側面もあるようです」。

至於外資諮詢企業爲何如此受歡迎,(北野先生)是這樣解釋的:“比起日系大企業,越來越多的學生更願意關注那些能夠在短期內獲得能力提升的外資系諮詢企業。此外,諮詢人員能夠通過工作接觸到各種行業的人、一窺其他行業的狀況。所以也有學生認爲一邊工作一邊收集各類行業的信息,這些信息能夠在將來轉行時爲自己提供參考。”

外資系コンサルタントは、東大、京大のみならず早稲田、慶應、GMARCH層(學習院、明治、青山學院、立教、中央、法政)からも幅広く人気を集める。「ただし、學生の間ではマッキンゼーやBCGは『東大・京大など最上位大學』の學生が選考を受けるレベルの高い企業、と認識されている。一方で、アクセンチュアや野村総合研究所は、幅広い大學の學生が志望します。コンサル業界自體がインターンも含めて採用時期が早いことから商社や金融、メーカー志望層も受けるうえ、マッキンゼーやBCGに比べて採用の枠が多いことも人気の理由の1つになっています」(北野氏)。

外資諮詢公司不僅是東大、京大,在早稻田、慶應、GMARCH(學習院、明治、青山學院、立教、中央、法政)的學生中都很受歡迎。“但學生之間廣泛認爲麥肯錫、BCG都是‘東大·京大等頂級大學’的學生纔去參加選拔的高級企業。另一方面,不同層面的大學生都有意向進入埃森哲、野村綜合研究所就職。諮詢行業無論是全職還是實習,錄用時間都較早,所以就算失敗也能再去商社、金融行業和製造企業面試,而且這兩家比麥肯錫和BCG錄用的人數要多,也是比較有人氣的原因之一。”(北野)

日系では商社が人気だが「いずれ転職」

日系商社雖受歡迎但“遲早會跳槽”

ランキングでは外資系コンサルティング企業に加え、P&Gジャパンが9位、ユニリーバ・ジャパンが27位と外資系メーカーの人気の高さも目をひく。マーケティングやロジカルシンキング文化で有名なP&Gは、企業方針に「リーダーシップ」「オーナーシップ」「勝利への情熱」を掲げ、若手にも裁量権を持たせるなどして自己成長の機會を與えている。こうした社風も東大・京大生には魅力に映っているのだろう。

排行榜上除了外資諮詢企業,像第9名P&G日本、第27名聯合利華·日本等這樣的外資製造商的人氣也值得關注。以市場營銷和邏輯思維文化聞名的P&G,把“領導才能”、“主人翁精神”、“積極求勝”作爲企業方針,通過讓年輕職員掌握裁量權等手段給予職員自我成長的機會。這樣的企業文化在東大·京大的學生眼中相信也是很有吸引力的。

日系企業のなかで人気が高いのは商社だ。特に五大商社(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)への人気は今も健在。「商社人気の背景には『學生のグローバル思考』『高い給料水準』があります」(北野氏)。近年、三菱商事は採用ランキングで圧倒的な人気を誇り、五大商社のなかでは常に1位をキープしている。ここ2~3年で変化があったのは、伊藤忠商事が三井物産を大きく引き離し、業界2番手として認識されるようになってきたことだ。「好調な業績と、それにともなう高いボーナスが、學生には魅力に映っています」(北野氏)。

在日系企業中,商社是最具人氣的。尤其是五大商社(三菱商事·三井物產·伊藤忠商事·住友商事·丸紅),它們的人氣依然健在。“商社的人氣是基於‘學生的全球化思維’與‘高工資標準’這兩點產生的。”近年來,三菱商事憑藉壓倒性的人氣,在錄用排行榜中穩居五大商社之首。在這兩、三年中有所變化的,就要數伊藤忠商事遠超三井物產,開始坐穩業界第二把手的位置。“穩增的業績以及隨之而來的高額獎勵,對學生來說是很有魅力的。”(北野)

ただし、その序列は関東と関西とでは異なることもあるという。住友商事のある若手社員は、こう明かす。「住友商事はもともと大阪で創業した會社のため、関西では五大商社のなかでも特に信頼感がある。住友商事に入社すると、家族や親戚に伝えたときには大変喜ばれました」。

但是,這個順序在關東和關西是不一樣的。一名住友商事的年輕職員告訴我們:“住友商事原本是在大阪創立的,所以在關西地區相對於其他四大商社更受人信任。當我把自己入職住友商事的消息告訴家人和親戚時,他們都非常高興。”

注目すべきは、學生が日系の大手企業を志望する理由が、一昔前とは変化していることだ。親世代なら、大手企業に入れば老後まで安心と考えていたはず。しかし、近年は定年まで働くつもりで入社する學生と、2~3年で転職や獨立することを前提にしている學生とに二極化しているのである。しかも後者のほうが増えてきており「大手企業に入るのは、次にステップを踏むためのファーストキャリアとして捉えているか、あるいは、特にやりたいことが現時點では見つかっていないので、可能性を最大化するため、と考えているようです」(北野氏)という。

值得關注的是,學生志願進入日系大企業的原因,與從前已經有所變化了。上一代人認爲進入大企業就能一直安心工作到退休。然而近年開始呈兩極化趨勢發展。有些學生準備入職之後就一直工作到退休,也有些學生打算做兩、三年後就跳槽或獨立,且持後者想法的人越來越多。“他們要不就是把大企業當作是進入下一人生階段的墊腳石,要不就是暫時沒有想做的事情,先把自己的可能性最大化。”(北野)

面接質問「日本にサッカーボールは何個あるか?」

面試問題“日本有多少足球?”

もう1つの変化が、16年から17年にかけての、“働きやすさ”や“ホワイト企業”への意識の高まりだ。その端緒になったのは15年に起きた電通の若手社員過労死事件。ランキングでも広告業界の人気は急落。16年のランキングでは電通が14位、博報堂DYグループが22位に位置したが、17年は電通が39位、博報堂が38位へと転落している。ある大學院生は「政府による“働き方改革”の動きもあり、世の中の動きがわかっている學生は、一昔前に流行したコピーの『24時間戦えますか』なんていうマインドはもう持っていない。男性も、付き合っている彼女や婚約相手に頼まれてワーク・ライフ・バランスの取り方を考えるようになってきている」と話している。

另一大變化,便是從16年到17年,求職者對“輕鬆的工作環境”和“安心企業”的看重程度有所提高,而引起這一變化的是15年發生的電通年輕職員過勞死事件。排行榜上廣告行業的排名也急劇下降。在16年的排行榜上,電通是第14名、博報堂DY集團是第22名,但到了17年,則分別掉落到第39名和第38名。某位研究生說:“政府正進行‘勞動方式改革’,瞭解社會變化的學生們已經不再有像從前的流行標語‘你能戰鬥24小時嗎’的那種精神了。男性也聽取女朋友或未婚妻的意見,開始思考工作與生活之間的平衡了。”

加えて、北野氏はベンチャー企業の今後の可能性についても言及する。「成長途中のベンチャー企業に身を置くことが、後々大きな価値となることもあります。たとえば、かつてヤフーが企業として飛躍を遂げた1997~99年當時に働いていた人というのは、ベンチャーの成長と成功のノウハウを知っている人間として、現在の転職市場でも引く手あまたです」。終身僱用神話が崩壊しつつある今、學生に人気の企業も、親世代とは大きく変化してきているのだ。

此外,北野先生還提到創業公司未來的可能性。“加入成長中的創業企業,會對將來產生很大的價值。比如在雅虎獲得飛速發展的1997-1999年間的雅虎員工,作爲熟知創業公司成功祕訣的人才,在現今的跳槽市場很是搶手。”終身僱用的神話正逐漸崩壞,如今受學生青睞的企業已經與上一年代有着翻天覆地的變化。

學生が志望する企業が変遷してきているのと同時に、選考方法にも新しい手法が取り入れられつつある。大手商社や日系の大手企業から複數內定をもらった男子學生によれば、エントリーシートでふるいにかけられることはほとんどないという。その背景には、ノウハウ本が増えてエントリーシートの書き方が畫一化し、差がつかなくなってきていることが挙げられる。その代わりに、面接の比重が高まっている。そこで、面接手法に、2つの新しい方法が登場した。

在學生的志願企業變化的同時,企業的選拔方法也是日新月異。據一名從大型商社和日系大企業中獲得多個內定的男學生說,應聘申請階段基本不會有人被淘汰。其原因之一是市面上的求職教程書越來越多,應聘申請表填寫得越來越模板化,難以分辨出申請者之間差異。這也導致面試對最終結果的影響越來越大。在這樣的情況下,兩種新的面試方法登場了。

1つが外資系コンサルタントや外資系金融で用いられる「フェルミ推定」だ。これは、「日本にサッカーボールは何個あるか?」「東京で消費されるペットボトルは1日何本か?」など、限られた知識から、いかに論理立てて結論を導き出せるかが問われる。

一種是外資諮詢企業或外資金融公司常用的“費米推定”。像“日本有多少個足球?”“東京1天要消費多少個塑料瓶”這樣的問題,考驗應聘者能否運用有限的知識,通過理論推導出答案。

もう1つが「ケース面接」。ベンチャー企業やコンサルティング業界・投資銀行で用いられる場合が多く、「日本への観光客を10年で2倍にするには?」など、こちらも明確な答えのない問いが出される。フェルミ推定と同様に論理的思考力と、自分の思考の過程を説明するプレゼン能力が問われる內容だ。

另一種是“案例面試”。多爲創業公司和諮詢行業·投資銀行使用,通常會出一些像“怎樣才能使日本的遊客在十年之內翻一倍?”這樣連企業也沒有明確答案的問題。與費米推定一樣,考驗應聘者理性思考與解釋其思考過程的表達能力。

本翻譯爲滬江日語原創,未經授權禁止轉載。

相關閱讀推薦:日本職場不受歡迎的五類人