當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 商務日語:“間違い”“違い”“相違”“齟齬”要注意

商務日語:“間違い”“違い”“相違”“齟齬”要注意

推薦人: 來源: 閱讀: 2.38W 次

ビジネスメールで登場する「違い」「相違」「齟齬」。正しい使い方を調べてみました。

商務日語:“間違い”“違い”“相違”“齟齬”要注意

調查了在商務郵件中出現的“違い”“相違”“齟齬”這三個詞正確的使用方法。

▼「お間違いないでしょうか?」は間違い!

▼“お間違いないでしょうか?|沒有弄錯吧?”是錯誤的使用!

「お間違いないでしょうか?」は敬語の使い方として間違い。

“お間違いないでしょうか?”作爲敬語的使用方法來說是錯誤的。

なぜなら尊敬語「お」が自分の行為に使われ、自分を立ててしまっているから。

究其原因,是因爲敬語“お”是用於表示自己的行爲 ,是爲突出自己而使用的。

「お間違いないでしょうか?」の正しい表現=「こちらの內容でよろしいでしょうか?」

“お間違いないでしょうか?”的正確表達=“こちらの內容でよろしいでしょうか?|這些內容可以嗎?”

「~でよろしいでしょうか」という使い方が正しい表現の仕方です。「こちらの內容でお間違いないでしょうか」や、「こちらの內容でお間違いなかったでしょうか」と言うよりもすっきりとしていて、聞く立場としてもスッと 耳に入ってくるかと思います。

“~でよろしいでしょうか|~可以嗎”的使用方式是正確的表達方式。比起“こちらの內容でお間違いないでしょうか”、“ こちらの內容でお間違いなかったでしょうか”更加簡潔,在聽者角度也是能夠馬上理解的內容。

「間違いございませんか?」ならOK

“間違いございませんか?”的話,是可以使用的。

▼「相違ない」と「違いない」の違いは?

▼“相違ない”和“違いない”的差別是?

◎相違ない

間違いがない、確実 である場合に使う

在沒有錯誤,事實準確可靠的場合中使用

◎違いない

事実であることが確認されていない場合であっても、「間違いない」と獨斷的 に斷言 する場合にも使われる

在事實還沒得到確認的場合,也可以專斷地使用“間違いない”來斷言。

色と筆づかいという証拠に基づいて、鑑定士が「ゴッホ の絵である事が確認出來ました」という鑑定結果を報告するものである場合は、「相違ありません」が適切な表現になると思います。

在色彩和筆法的證據基礎上,鑑定師報告“能夠確認這是梵高的畫”這一鑑定結果時,“相違ありません”是比較恰當的表達。

又、その臺詞が、鑑定をする能力が不足している只の絵畫のコレクターやマニアのもので、充分な証拠が無いにも関わらず、「この絵は、きっとゴッホの絵だ」と頭から決めてかかっている場合には、「違いない」が適切な表現になると思います。

另外,上面這句話如果是鑑定能力不夠、只是繪畫的收藏家或者愛好者所說,那麼不管有沒有充分的證據,一開始就斷定“這肯定是梵高的畫”,在這種場合下使用“違いない”是恰當的表達。

「相違ない」例文|“相違ない”例句

◆契約內容に相違ございません。
◆下記のとおり、相違がないことを証明致します。
◆こちらの內容で相違ございませんか?
◆こちらが私の氏名で相違ございません。

◆合同內容沒有問題。
◆如下所述,可以證明沒有出錯。
◆這些內容沒有弄錯嗎?
◆這是我的姓名沒錯。

▼「齟齬(そご)」と「相違」の違い

▼“齟齬(sogo)”和“相違”的差別

「齟齬」には、「食い違う こと、物事がうまく噛み合わないこと、食い違ってうまく進まないこと、行き違い」といった意味があります。

“齟齬”中含有“有分歧、事物不能很好地結合、不一致無法進行、錯過”的意思。

「両者には意見の相違がある」:二者間には意見の不一致がある、両者で違った意見を持っている

“両者には意見の相違がある”:兩者之間意見不一致,兩人擁有不同的意見

「雙方の意見に齟齬がある」:意見が噛み合っていない、論點などがずれていて話がうまく進んでいない狀態

“雙方の意見に齟齬がある”:意見不一致、論點等有分歧導致對話無法進行下去的狀態

「齟齬」は使い方に注意|要注意“齟齬”的使用方法

齟齬は意見が食い違ったりすれ違っている様を表す言葉で、トラブル の発生要因を表す意味として使われる言葉多い言葉です。

齟齬是表達意見有分歧、相左的狀態的詞彙,是作爲表達麻煩發生的要因的意思而用得比較多的詞彙。

ビジネスシーンでもよく使う言葉なのですが、その取扱には注意が必要となります。齟齬は「たまたまお互い悪気なく勘違いが起きてしまった」「認識違いが起きてしまった」という意味よりも更に一歩踏み込んで、「お互いに否がある」「両者に問題がある」というのが正確な意味です。つまり、安易に取引先 や顧客、上司などに対して使ってしまうととても失禮になるのです。

是在商務場合中也經常使用的詞彙,使用方法需要注意。齟齬是比“無意中發生了沒有惡意的誤會”“發生了認識上的不一致”這種意思更進一步,“互相不贊成”“兩者之間有問題”這樣的意思。也就是說,輕易地對客戶、顧客、上司等使用的話會很失禮。

「齟齬」の誤解を生むかもしれない使い方|或許會產生“齟齬”誤解的使用方法

仕事上で使う場合、例えば取引の場面で、どちらが悪いということでなく、金額など取引の條件が折り合わずに合意に至らなかった場合に、「齟齬が生じたので、またご縁があればお願いいたします。」を使うと、本人としては単に「食い違い」を意図していたとしても、「衝突・対立する部分がある」というニュアンス が伝わってしまいます。暗に、こちらの條件をなぜ承諾しないのかという非難を込めているように受け取られかねません。相手の落ち度 を指摘したり、責任転嫁をしているように受け取られることもあります。

在工作上使用的場合,比如交易的時候,並不是哪方有錯,而是在金額等交易條件無法達成一致時使用了“因爲有分歧,如果有緣再次合作吧”的話,作爲本人僅僅認爲是“有分歧”,但是傳遞了“有衝突、對立的部分”這一細微的情緒。私下會被認爲是在責難爲什麼不同意這邊的條件。也可能會被理解是指責對方的過失、轉嫁責任。

「齟齬」の正しい使い方|“齟齬”的正確的使用方法

A社とB社の業務提攜 が遅れているのは、新プロジェクト の人事について認識の齟齬があったためだ。

A公司和B公司的業務合作延遲是因爲在新項目的人事中有了認識的分歧。

上述した通り、齟齬している対象は客観視できる物にしておくのが適切です。間違っても顧客に対して「弊社とお客様の間に認識の齟齬があり…」などとメールしないようにしましょう。

如上所說,產生分歧的對象是客觀可視的對象比較恰當。搞錯了也不要對顧客發出“敝公司和客戶之間有着認識的分歧……”等的郵件。

本翻譯爲滬江日語原創,未經授權禁止轉載。

精華文章推薦:

四個例子理解“くださる”和“いただく”的區別

優美日語:成人的語言表達四例