當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 新標準日本語高級:第二十二課課文及單詞 保護自然

新標準日本語高級:第二十二課課文及單詞 保護自然

推薦人: 來源: 閱讀: 2.12W 次

新標準日本語高級:第二十二課課文及單詞-保護自然

padding-bottom: 100%;">新標準日本語高級:第二十二課課文及單詞 保護自然

>>免費領取你不知道的標準日本語【福利班】

>>日語入門新人領取專屬學習福利

課文

ジャイアントパンダを守る
ジャイアントパンダ(以下「パンダ」という)は中國にしか生息しない希少動物であり、國際的な環境保全団體である世界自然保護基金(WWF)のシンボルマークにもなっている絶滅危懼種でもある。

日本では2011年現在、3か所の動物園で11頭のパンダが飼育されているが、いずれも中國から貸與されたものである。そこで、パンダと日本との関係や生態はもとより、なぜ絶滅危懼種になったのかなど、パンダをめぐる話題を取り上げてみたい。

一説によると、パンダは、今から1300年以上も前に日本にやってきていたといわれている。西暦685年、中國と日本の間を遣唐使が行き來していたころ、親善大使として、生きた2頭の「白熊」が日本に贈られたというのだ。この「白熊」がパンダだったらしい。ただし、真偽のほどは定かはない。

近代になって一時、中國は、外國政府にパンダを贈って友好を深めるという外交を展開したことがあり、1972年に日本にも2頭のパンダが贈られた。しかし、現在では、中國國內の有識者やWWFの意見などを受けて、貸與による収入でパンダとその生息地の保護のための資金の一部をねん出している。

借りる國は限られているが、パンダがいるか否かで、動物園の來園者數が極端に違ってくるらしい。それは、世界中の動物園に共通した現象で、あの白黒模様の丸っこい大きな體、愛きょうたっぷりの無邪気なしぐさなどに、子供だけでなく大人までも魅了されてしまうのである。テレビなどでは時たま、泥まみれで遊ぶパンダが映し出されることもあるが、その様子に一層愛着心をかき立てられる人もいるのではないだろうか。

パンダは「生きた化石」とも呼ばれる。パンダの祖先は、今から200萬~300萬年も前に、中國東部や南部の広い範囲にかけて生息していたと考えられているからだ。中國各地で、それを裏付ける歯の化石が見つかっている。また、広西チワン族自治區の洞くつからは、およそ200萬年前の物と推定される、パンダと同屬の種の頭骨も発見されている。

2005年現在、野生のパンダの個體數は1、600頭弱で、主に中國四川省北部や陝西省南部、甘粛省南部の高山地帯に生息している。中國國內には60か所の保護區が設けられている。その最も有名なものが、四川省北部にある臥龍自然保護區で、総數の10%がここで生息しているといわれる。だが、殘念なことに、2008年の四川大地震によって、保護區の中にあるジャイアントパンダ保護研究センターが壊滅的な被害を受けた。このセンターでは、震災前、63頭のパンダが飼育されていたが、1頭が地震により命を落とし、1頭はセンターから逃げ出したまま、依然として行方が分かっていない。殘る61頭のうち、長距離の移動が難しい1歳の子パンダ7頭を除いたパンダたちは、中國國內のパンダ保護施設や動物園に送られ、散り散りになってしまった。

一方、動物園などで飼育されているパンダの數は世界中で、200頭にも満たない。中國の動物園以外では、タイ、アメリカ、メキシコ、ドイツ、オーストリア、日本などにいるが、その數は合計でも30頭あまりであり、ほとんどが中國の動物園や研究施設で飼育されているというのが実情である。

ただし、一口に飼育といっても、パンダほど手間のかかる動物はないようだ。主食といえば笹や竹の子で、その量は1日1頭あたり40~50kgというから、飼育係は、まずその主食の確保に難儀する。また、野生でなく、飼育されている環境では、繁殖能力のある雄が少なく、ほとんどが人工交配に頼らざるをえない。

人工交配の場合は、雌は雙子を産むことが多いが、仮に繁殖が成功して子供が2頭生まれたとしても、母親は2頭を育てようとはしない。ほとんどの母親は1頭の世話にかかりっきりになってしまう。生まれたばかりの子供は、體重が90~130gほどで、體溫の調節もできず、免疫力もたいへん低いため、母親が片時も離れずに育児をしなければならないからだ。飼育係は、雙子のうち1頭の世話をし、4~6時間ごとに母親のもとにいるもう1頭の子供と取り替える、という方法で、母親に2頭を育てさせる。このような具合だから、飼育係は息をつく暇もないほどで、その苦労は並大抵のことではない。

今では、大切に保護され、苦労して飼育されているパンダだが、過去には、世界の多くの國によっで捕獲されるという悲慘な歴史があった。各國の動物園が無節操に見世物にしようとしたのだ。1936年からおよそ10年の間に、14頭ものパンダが、外國人によって中國から國外に持ち出された。それ以前にも、外國の博物館ではく製を展示しようとして、パンダが何度も狙撃されるということがあった。

その後、1950年代に入って、パンダは國から親善大使としての役割を擔わされるようになったが、同時に近代化のために生息地も破壊されて絶滅の危機に見舞われることになった。世界への親善大使という期待された一面を持ちながらも、パンダにとっての未來は、依然、不安に満ちている。それを安心に変えるためにも、人々の英知と愛情、自然を守り抜くという強い信念が、今、必要とされているのである。

新出語彙2

ジャイアントパンダ[名]大熊貓
きしょう(希少)[名·形2]稀少,稀罕
せかいしぜんほごききん(世界自然保護基金)/ダブリュダブリュエフ(WWF)[專]世界自然保護基金
ぜつめつきぐしゅ(絶滅危懼種)[名]瀕危物種
たいよする(貸與~)[名·サ變他]出租、出借、貸與
いっせつ(一説)[名]一種說法
しろくま(白熊)[名]白熊
しんぎ(真偽)[名]真僞
さだか(定か)[形2]明確、清楚、確實
てんかいする(展開~)[名·サ變自他]開展
ゆうしきしゃ(有識者)[名]有識之士
ねんしゅつする(ねん出~)[名·サ變他]籌措
いな(否)[名]否、不
らいえんしゃ(來園者)[名]來園者、來參觀的人
きょくたん(極端)[形2]極端
しろくろ(白黒)[名]黑白
まるっこい(丸っこい)[形1]圓圓的
あいきょう(愛きょう)[名]可愛、有魅力
むじゃき(無邪気)[形2]天真浪漫、單純、幼稚
ときたま(時たま)[副]有時、偶爾
かきたてる(かき立てる)[動2自]跳動、蠕動
そせん(祖先)[名]祖先、先祖
こうせいチワンぞくじちく(広西~族自治區)[專]廣西壯族自治區
どうくつ(洞くつ)[名]洞穴、洞窟
すいていする(推定~)[名·サ變他]推測、推斷、推定
どうぞく(同屬)[名]同綱、同屬
しゅ(種)[名]種
とうこつ(頭骨)[名]頭骨
こたい(個體)[名]生物個體、個體
かんしゅくしょう(甘粛省)[專]甘肅省
こうざん(高山)[名]高山
かりゅうしぜんほごく(臥龍自然保護區)[專]臥龍自然保護區
ちりぢり(散り散り)[形2]四散、離散、分散
しゅしょく(主食)[名]主食
ささ(笹)[名]叢生細竹
たけのこ(竹の子)[名]竹筍
なんぎする(難儀~)[名·サ變自]困難、麻煩
こうはい(交配)[名·サ變他]配種、交配
ふたご(雙子)[名]雙胞胎
かかりっきり/かかりきり[名]一直在(做某件事)
かたとき(片時)[名]片刻
いき(息)[名]呼吸、喘氣
なみたいてい(並大抵)[名·形2]一般
ほかくする(捕獲~)[名·サ變他]獵捕,捕獲
せっそう(節操)[名]操守
みせもの(見世物)[名]讓人瞧熱鬧的玩物、雜耍、出洋相
こくがい(國外)[名]國外、境外
もちだす(持ち出す)[動1他]帶出,拿出去
はくせい(はく製)[名]剝製(標本)
そげきする(狙撃~)[名·サ變他]狙擊
みちる(満ちる)[動2自]充滿
えいち(英知)[名]睿智、智慧、洞察力
いのちをおとす(命を落とす)喪命、喪生
てまがかかる(手間がかかる)費事

しんぎのほどはさだかではない(真偽のほどは定かではない)不能確定真僞
いきをつくひまもない(息をつく暇もない)連喘息的時間也沒有

新版標準日本語教材是國內日語自學者運用最廣泛的一套日語學習教材,既兼顧考試,又重視口語會話能力的培養。是日語零基礎入門的好選擇。

日語到底是一門什麼樣的語言?
新標日到底是一本什麼樣的教材?
深入瞭解,明確日語學習方向

>>免費領取你不知道的標準日本語【福利班】

>>0元日語體驗課找到你適合的學習之路

教材共有:6冊(標日初級上下冊、標日中級上下冊、標日高級上下冊)

教材排版:大開本,橫向排版。

教材優勢
1、課文內容生動,採用情境型會話,注重實用性。整套教材課文內容圍繞幾位主人公展開,連貫性強。
2、教材內容相對新編,更容易理解。適合自學日語的同學。

教材劣勢
教材中動詞均以ます形出現,而不是動詞原形,所以對我們瞭解動詞原形造成一定的彎路。