當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 【日語外刊精讀】日銀の政策 物価の上振れに備えを

【日語外刊精讀】日銀の政策 物価の上振れに備えを

推薦人: 來源: 閱讀: 1.87W 次

提高日語的閱讀能力、寫作水平、翻譯基礎是一場持久戰,只靠刷真題是不行的,平時的積累也非常重要!

 

而精讀外刊則是積累專業名詞、固定搭配,學習鞏固語法知識的最佳方法之一。

 

跟着新澍君一起精讀日語外刊文章吧!

 

不僅有參考譯文,還有詞彙解析、知識擴展、譯文解析、句法語法解析。

 

不積跬步無以至千里,現在就開始積累日語知識吧!

日譯中 正文

日銀の政策 物価の上振れに備えを

 

物価の上昇幅が一段と大きくなってきた。世界経済の変化は激しく、先行きの予斷は許されない。「物価の番人」を擔う日本銀行は、政策の柔軟性を高め、対応が後手に回らないようにする必要がある。

 

日銀は先週公表した「経済・物価情勢の展望」で、今年度の消費者物価上昇率の見通しを2・9%に引き上げた。7月時點の見通しは2・3%だったが、資源高や円安による輸入品の値上がりが、物価全般をさらに押し上げると判斷した。

 

ただ、來年度以降は、エネルギー価格の頭打ちなどで、日銀が目標にする2%を割り込むとみている。このため、「目標が持続的、安定的に達成できる狀況には至ってない」(黒田東彥総裁)として、大規模な金融緩和の継続を決めた。

 

だが、この3カ月で日銀自身の見通しが大きく上振れしたように、想定を超えてインフレが進んだり、長引いたりする可能性は十分ある。東京都區部の10月中旬速報では、上昇率は3・4%に達している。

 

実際、日銀自身も物価は「上振れリスクの方が大きい」と認めている。ならば、それに備えるのが當然のはずだが、動きが鈍いと言わざるをえない。

 

日銀は、今後の長短金利を「現在の水準またはそれを下回る水準」とする指針を示している。だが、物価の上振れを警戒しながら、指針が追加緩和方向に傾いているのはつじつまが合わない。見直すべきだ。

 

日銀は16年秋から長期金利を操作対象に加え、「ゼロ%程度」に抑えている。このため、米歐の金利が上昇するたびに、為替相場に大きな円安圧力がかかる構図になっている。

 

急激な円安は、日銀自身も日本経済にとってマイナスと述べている。政府は円買い介入にまで乗りだした。政策の整合性が問われる局面といえる。

 

現行の長期金利操作は、0%を中心に上下0・25%幅程度の変動を許している。日銀は「市場機能の維持と金利操作の適切なバランスを取るため」と説明してきた。経済や物価の現狀に照らせば、変動幅の拡大といった選択肢もあるはずだ。

 

日銀が目指しているのは、賃上げを伴う安定的な物価上昇だ。値上げの裾野が広がるなかで、來春闘に向けた賃上げの機運は高まりつつある。

 

その実現を図るためには、景気の下支えと同時に、為替や物価の急変で、企業や家計が萎縮せざるをえなくなるような事態も避けなければならない。情勢の変化に目をこらし、適時に行動をとるよう求めたい。

 

【日語外刊精讀】日銀の政策 物価の上振れに備えを

  //  

(社説)日銀の政策 物価の上振れに備えを

(社論)日本銀行政策 預防物價上漲

 

+

詞彙解析

日銀:「日本銀行」的略稱。日本銀行是日本的中央銀行,功能相當於中國人民銀行。

 

日本銀行根據日本銀行法執行以下職能:

1)發行紙幣現鈔並對其進行管理。

2)執行金融政策。

3)作爲政府銀行的同時,擔任“最後的貸款者”這個銀行的銀行角色。

4)執行與各國中央銀行和公共機關之間的國際關係業務(包括介入外匯市場)。

5)蒐集金融經濟信息並對其進行研究。

  //  

物価の上昇幅が一段と大きくなってきた。世界経済の変化は激しく、先行きの予斷は許されない。物価の番人を擔う日本銀行は、政策の柔軟性を高め、対応が後手に回らないようにする必要がある。

物價上漲幅度愈來愈大。世界經濟變化激烈,無法預測未來。負責調控物價的日本銀行有必要提高政策的靈活性,以免措手不及。

 

+

詞彙解析

番人:看守,值班人

物価の番人:在日本環境中即指日本銀行。

例:

①物価の番人:日銀は「実態」を凝視すべき 『経済新聞』

 

②金融安定と物価安定の番人である中央銀行は、今や気候変動がもたらす多面的なリスクに対処すばく規制の枠組みと実踐を適応させています。『IMF BLOG』

 

③物価の番人である日銀の言動へ注目は続きそうだ。 『朝日新聞』

+

固定搭配

後手に回る:落後、被搶先

 

例:

ライバル會社後手に回ることがないよう、手を打つ必要がある。

要儘快行動,以免落在競爭對手的後面。

 

<反義>

先手を打つ :搶先,事先應對

例:

こっちが先手を打って窮狀を訴えてしまったので、文句も言えなくなってしまったのだろう。

我們搶先訴說了我們的困難,所以大概對方也就不好再發牢騷了。

  //  

日銀は先週公表した「経済・物価情勢の展望」で、今年度の消費者物価上昇率見通しを2・9%に引き上げた。7月時點の見通しは2・3%だったが、資源高や円安による輸入品の値上がりが、物価全般をさらに押し上げると判斷した。

據日本銀行上週公佈的《經濟、物價形勢展望報告》,預計今年消費者物價上漲率(CPI上漲率)提升至2.9%。預測7月份上漲率爲2.3%,但由於資源價格上漲、日元貶值,進口產品價格提升,由此判斷將會進一步擡高整體物價。

 

+

詞彙解析

消費者物価上昇率:消費者物價上漲率,即CPI上漲率。CPI是一個反映居民家庭一般所購買的消費品和服務項目價格水平變動情況的宏觀經濟指標,是衡量通貨膨脹的主要指標之一。(摘自《搜狗百科》)

 

見通し:表示對未來的預測、預料、前景;常出現在名詞句中。

例:

彼の言ったことは見通しに過ぎない。

他說的不過是預測。

 

見通しは甘い。

前景樂觀。

 

これからの見通しがつかない。

未來很難預料。

 

三年先の見通しが立つ。

預料到三年以後的前景。

 

<近義>

見込み:預計,估計,預想

例:

一週間で出來上がる見込みだ。

預計一星期能做好。

 

見込みが立たない。

難以估計。

 

見込みが當たる。

估計對了。

 

見込みが外れる。

預想落空。

 

見當:推斷,猜測

例:

おおよその見當がつく。

大體上的情況可以推斷出來。

 

誰が密告したうすうす見當はついている。

是誰告的密模模糊糊猜測到了。

 

  //  

ただ、來年度以降は、エネルギー価格の頭打ちなどで、日銀が目標にする2%を割り込むとみている。このため、「目標が持続的、安定的に達成できる狀況には至ってない」(黒田東彥総裁)として、大規模な金融緩和の継続を決めた。

但是,明年以後能源價格漲至極點,日本銀行設定跌破2%。因此,“還沒有達到目標可以持續、穩定實現的狀況”(總裁黑田東彥),日本銀行決定繼續推進大規模的金融放寬政策。

+

詞彙解析

頭打ち:達到頂點、最大限度,漲到極限

例:

時には「頭打ち」と判斷されたものでも、新たに買い材料などが出てきた場合には、再び上昇局面に突入することもあります。

有時被認爲不能再漲的股票,如果出現新的東西還可能會繼續上升。

 

  //  

だが、この3カ月で日銀自身の見通しが大きく上振れしたように、想定を超えてインフレが進んだり、長引いたりする可能性は十分ある。東京都區部の10月中旬速報では、上昇率は3・4%に達している。

然而,這三個月裏日本銀行的預測大幅上升,通貨膨脹以超出想象的速度發展,很可能會長期存在。據東京都區轄10月中旬速報稱,上漲率達到3.4%。

 

実際、日銀自身も物価は「上振れリスクの方が大きい」と認めている。ならば、それに備えるのが當然のはずだが、動きが鈍いと言わざるをえない。

實際上日本銀行也承認物價“上漲的風險更大”。若是這樣的話,自然應該做好準備,但不得不說行動措施十分遲鈍。

 

日銀は、今後の長短金利を「現在の水準またはそれを下回る水準」とする指針を示している。だが、物価の上振れを警戒しながら、指針が追加緩和方向に傾いているのはつじつまが合わない。見直すべきだ。

日本銀行明確了未來方針,將長期利率、短期利率恢復到“目前的水平及以下”。但是一邊防範物價上漲、一邊又傾向於放寬政策,前後互相矛盾。由此看來應該重新研究方針。

+

固定搭配

つじつまが合わない:前言不搭後語

つじつまの合わない言い訳:前後矛盾的辯解

つじつまが合う:合乎邏輯、有條有理

 

  //  

金融緩和手法の柔軟化も検討を急ぐ必要がある。

有必要加緊探討金融放寬政策的靈活性。

 

日銀は16年秋から長期金利を操作対象に加え、「ゼロ%程度」に抑えている。このため、米歐の金利が上昇するたびに、為替相場に大きな円安圧力がかかる構図になっている。

日本銀行從2016年秋天起操縱長期利率,將其控制在“0%左右”。因此,每當歐美利率上升,日元在匯率中便會承受極大的貶值壓力。

 

+

譯文解析

①詞性轉化:「~を操作対象に加え…」,字面意思爲“將…加入操縱對象”,逐字翻譯時稍顯累贅,所以適當轉換詞性,將動賓組合拆分,「対象」直接對應“長期利率”。

②「構図」這一名詞在句中是「米歐の金利が上昇するたびに、為替相場に大きな円安圧力がかかる」的總結歸納,可以將其作爲形式名詞對待,譯出前文意義即可。

  //  

急激な円安は、日銀自身も日本経済にとってマイナスと述べている。政府は円買い介入にまで乗りだした。政策の整合性が問われる局面といえる。

日本銀行也認爲急劇的日元貶值會給日本經濟帶來負面影響。政府也出面干預購入日元。可以說如今的局面要求政府提高整合度。

 

+

詞彙解析

問う:常用被動態,表示“關注是否擁有應該有的力量、能力、價值”,意味“要求、考驗、當作問題”。

例:

指導力が問われている。

領導能力受到考驗。

 

  //  

現行の長期金利操作は、0%を中心に上下0・25%幅程度の変動を許している。日銀は「市場機能の維持と金利操作の適切なバランスを取るため」と説明してきた。経済や物価の現狀に照らせば、変動幅の拡大といった選択肢もあるはずだ。

先行操作將長期利率控制在0%,允許有上下0.25%的浮動。日本銀行解釋道:“這是爲了維護市場功能,保持利率適當平衡。”依照經濟或物價現況來看,應該提供擴大利率變幅的選項。

+

譯文解析

詞性轉化:「市場機能の維持と金利操作の適切なバランスを取る」中,「取る」如果對應前面兩項有些難把握,可以將「維持」轉化爲動詞。日譯漢、漢譯日常有動詞轉名詞現象。

例:

……進一步促進國際金融貨幣體系改革,創造新的國際金融體系,提高新興大國在世界金融體系中的自主權和話語權。

譯:…國際金融體制と通貨體制の更なる改革の推進、新たな國際金融體制の創出、新興大國がその體制の中で、自主権及び発言権の強化が目指されている。

+

句法解析

~に照らして:按照、依照

例:

規則に照らして処分する。

事実に照らして明らかだ。

 

<近義表達>

~に応じて

このレストランは、客の予算に応じていくつかのコースを用意してくれる。

這家餐廳根據客人的預算準備了幾個套系的菜。

 

~応えて

消費者の要求に応えて、良い製品を作っていかなければならない。

應消費者的要求,我們必須做出更好的作品。

 

~に沿って

會社の経営方針に沿って、來年度の計畫を立てる。

根據公司的經營方針,制定下個年度的計劃。

 

~に基づいて

調査結果に基づいて、論文を書く。

根據調查結果來寫論文。

 

~に従って

作業の手順はマニュアルに従って行わなければならない。

工作的流程必須按照操作指南來進行。

  //  

日銀が目指しているのは、賃上げを伴う安定的な物価上昇だ。値上げの裾野が広がるなかで、來春闘(春季要求提高工資的鬥爭)に向けた賃上げの機運は高まりつつある

日本銀行目的在於提高工資的同時伴隨着穩定的物價上漲。受價格上漲的影響,面向來年春斗的加薪時機愈發成熟。

+

句法解析

Vます形+つつある:正在……

例:

その時代は靜かに終わりつつある。

那個時代正在悄悄結束。

 

+

知識補充

春鬥:也可以稱爲“春季生活鬥爭”、“春季工資鬥爭”,是日本工會每年春季組織的爲提高工人工資而進行的鬥爭。1954年,合化工人聯合會委員長太田薰提出此案,1955年開始第一次春季鬥爭。此後,每年都由各大工會聯合組成“春鬥共鬥委員會”,領導春鬥。現在已成爲日本勞工運動的固定形式之一。春鬥一般採取談判的方式進行。(摘自《搜狗百科》)

 

  //  

その実現を図るためには、景気の下支えと同時に、為替や物価の急変で、企業や家計が萎縮せざるをえなくなるような事態も避けなければならない。情勢の変化に目をこらし、適時に行動をとるよう求めたい。

爲了實現這一目標,穩住經濟盤的同時,必須避免因匯率或物價劇變導致企業或家庭生計不得不萎縮的情況。希望日本銀行能夠關注形勢變化,採取適時行動。

 

+

詞彙解析

下支え:下限;止跌、保盤

ベースアップの下支え:提高工資的下限。

景気の下支え:支撐經濟

 

+

句法解析

V未然形+ざるを得ない:不得不……

例:

あなたの言葉なら、信用せざるを得ませんね。

你說的話,我不得不相信呀!

 

+

固定搭配

目を凝らす凝視、仔細看

 例:

暗闇で目を凝らす。

在暗處仔細看。

 

<近義表達>

目を付ける:着眼、注目

目を向ける:關心、注目

 

不知道大家今天跟着我們的精翻課學會了嗎~

本文日語原文精選於朝日新聞社論專欄

內容包括但不限於經濟、國際、文化等。

本文只提供日語學習

如若內容有涉及到政治立場、國際社會等,

並不代表本公衆號的立場。

如果大家對我們的精讀專欄有意見或建議

或者想要加入我們的話

歡迎隨時聯繫新澍君!

 

【日語外刊精讀】日銀の政策 物価の上振れに備えを 第2張