當前位置

首頁 > 語言學習 > 日語學習 > 新標準日本語高級:第十五課課文解說 家事

新標準日本語高級:第十五課課文解說 家事

推薦人: 來源: 閱讀: 9.11K 次

新標準日本語高級:第十五課課文解說-家事

新標準日本語高級:第十五課課文解說 家事

>>免費領取你不知道的標準日本語【福利班】

>>日語入門新人領取專屬學習福利

1.課文特點 [使用圖表的調查報告]
使用圖表的文章,經常用下面的表達方式。

·~は~を示している/示したものである
指示圖或圖表時經常使用的表達方式。
△図1は夫婦の労働時間·自由時間と夫の分擔割合を示したものである。
(圖1顯示了夫妻的勞動時間、自由支配時間以及丈夫分擔家務活的比例。)

·~に~を示す
用於表示作者自己製作的圖或圖表。
△図1に、夫婦の労働時間自由時間と夫の分擔割合を示す。
(我們把夫妻的勞動時間,自由支配時間以及丈夫分擔家務活的比例用圖1來顯示。)

數值的表示方法
·“~に満たない”“~に達しない”“~未満”
用於表示實際數值X小於基準A的情況,即X△來場者は20人に満たなかった。(出席者不到20人。)
△20歳未満はお酒を飲むととができません。(未滿20步不得飲酒。)

·~以下
用於表示實際數值X小於或等於基準A的情況,即X≤A。
△張さんは5,000円以下で泊まれるホテルを探しているらしい。
(小張好像在找5000日元以下可以入住的賓館。)

·~以上
用於表示實際數值X大於或等於基準A的情況,即X≥A。
△このテストで60點以上の人は合格です。
(這項測試60分以上者爲及格。)

·~を超える
用於表示實際數值X大於基準A的情況,即X>A。
△現在、日本語學習者は200萬人を超えている。
(現在,日語學習者超過了200萬人。)

·“約(やく)~”“ほぼ~”“およそ~”和“~ほど”“~程度”“~前後”
表示某項“大約”“大概”的數值。
△正答率は約40%であった。[①] (回答正確率大約40%。)
△正答率は40%前後であった。[②] (回答正確率在40%左右。)
①中的“約”可以替換爲“ほぼ”“およそ”,②中的“前後”可以用“ほど”“程度”替換。在修飾數值以外的內容時只可以使用“ほぼ”“およそ”。
△今朝のダイヤはほぼ正常に運行されています。
(今早的行車時間表基本上正常進行。)
×今朝のダイヤは約正常に運行されています。

·“~足らず”“~近く”“~弱”
用於實際的數值X小於“~”的情況。當說話人內心認爲數量較少時傾向於使用。“~足らず”,認爲數量較多時傾向於使用“~近く”。
△正答率は40%足らずであった。
(回答正確率不足40%。)(說話人的期望值在40%以上)
△正答率は40%近くであった。
(回答正確率接近40%。)(說話人的期望值在40%以下)
△正答率は40%弱であった。
(回答正確率不到40%。)(對事實的客觀描述)

·“~あまり”“~強”
用於實際的數值X比“~”稍大的情況。
△正しく答えられたのは、回答者の40%あまりであった。
(能正確回答的略多於40%。)
△正答率は40%強であった。(回答正確率略多於40%。)

·“~にすぎない”(中級第四課)“わずか~”“~にとどまる”用於說話人認爲數值較小的情況。
△日本の失業率は5%にすぎない。(日本的失業率纔不過5%。)
△日本の失業率はわずか5%である。(日本的失業率僅有5%。)
△日本の失業率は5%弱にとどまっている。(日本的失業率僅僅不到5%。)

·“~に上る”“~に達する”(高級第9課)
用於說話人認爲數值很大的情況。
△日本の失業率は5%に上る。(日本的失業率高達5%。)
△日本の失業率は5%に達した。(日本的失業率達到了5%。)

·~に屆く
表示終於達到基準。多可“ようやく”“やっと”等詞語搭配使用。
△夫の家事分擔割合はようやく10%に屆いた。
(丈夫分擔家務的比例且算達到了10%。)

·~を上回る(中級第3課)
用於認爲數值超過某個基準,該基準可以是數字,也可以是非數字。
△景気が回復せず、日本の失業率は昨年を大幅に上回っている。
(經濟尚未恢復,日本的失業大幅度地超過了去年。)
△今年の入學志願者は、すでに2,000人を上回っている。
(今年的入學報名者已經超過2000名。)

·~を下回る(中級第3課)
用於認爲數值低於某個基準,該基準可以是數字,也可以是非數字。
△景気が好調で、日本の失業率は、今のところ昨年を下回っている。
(由於經濟情況良好,日本的失業率目前低於去年。)
△日本の合計特殊出生率は、1997年以降1.4%を下回っている。
(日本的總和生育率在1997年後下降到低於1.4%。)

·橫ばい狀態
用於表示某數值或狀況持接不變的狀態。
△景気が不安定で、日本の失業率は橫ばい狀態を続けている。
(由於經濟情況不穩定,日本的失業率不見任何改變。)

——日本における男女の家事労働時間を見てみよう。

2.~てみよう
把“~てみる”加上“勸誘形式”句尾,在論文或報告中常用於提示接下來要思考的課題。除“~てみよう”以外,“~てみたい”“どのようになっているだろうか”等表達方式也很多見。
△そこで、日本における男女の家事労働時間を見てみよう。
(那麼,我們來看一下有關日本男性和女性的家務勞動時間吧。)
△以下では、日本における男女の家事労働時間を見てみたい。
(下面,我們來看一下有日本男性和女性的家務勞動時間。)
△では、日本における男女の家事労働時間はどのようになっているのだろうか。
(那麼有關日本男性和女性的家務勞動時間究竟是怎樣的呢?)

此外,提示主題時使用的“~てみよう”,是文章作者在向閱讀者提供指導時的說法,多用於教科書。在書寫一般報告時若使用這種說法會給人以傲慢的感覺,因此需要注意。

——そこから何が浮かび上がってくるだろうか。

3.~だろうか
“~だろうか”(中級第9課)與“~でしょうか”(初級第31課)相同,是說話人認爲聽話人不知道答案時也可以慣用的疑問形式。因此,多用於論文等不要求讀者回答,而是要與讀者一起思考某問題時,用來提示主題。
△アリが行列を作るのはなぜだろうか。
(螞蟻排隊是爲什麼呢?)
△地球溫暖化の進行をどのように食い止めたらいいだろうか。
(如何才能阻止地球變暖的進程呢?)

——共働き世帯の妻が1日あたり4時間45分であるのに対し、夫は33分で、その差は4時間12分にも及ぶ。

4.~あたり
“あたり”接在表示單位的名詞後,表示在該單位的範圍內,相當於“毎……”。
△1世帯あたりの電話料金の変化を調査した。
(我們調査了毎戶平均電話費的變化情況。)
△2011年の中國の攜帯普及率は、100人あたり64.4臺となり、前年末よりも8.1ポイント上昇した。
(2011年中國的手機普及率達到每百人64.4臺,比上年度提高了8.1個百分點。)
△この町の醫師數は、人口を10萬人に換算した場合、10萬人あたり70人となり,近隣の市町村と比べると、非常に少ない。
(這個鎮的醫生人數以人口10萬人換算,爲毎10萬人70人,與鄰近的其他“市鎮村”相比非常少。)

同樣的表達有“~につき”意思也是“毎”。
△アルバイト料は、學生1人につき10,000円払います。
(打工的報酬,向毎個學生支付10000日元。)

另外,多個銷售時,使用助詞“で”,如有“3個で500円”的說法。但一個的情況則不使用助詞“で”而說“3個500円”(初級第13課)。
△お客さん、1個80円のリンゴが3個で200円。お買い得だよ。
(您來看看!80日元1個的蘋果3個賣200日元。很合算哦。)

5.~のに対し、~
針對某個事項,對比兩種不同的情況時使用。接續形式是“小句(簡體形式)+の+に対し”。如果是名詞及二類形容詞的肯定形式時,則用“名詞/二類形容詞+である+の+に対し”或“名詞/二類形容詞+な+の+に対し”的形式。
△冬の時期、北海道が寒いのに対し、沖縄県は比較的暖かい。
(冬天的時候,相對於北海道的寒冷,沖繩則比較暖和。)
△姉が運動なら何でも得意なのに対し、妹は運動はあまり好きではないようだ。
(只要是運動,姐姐無論什麼項目都很擅長,而妹妹卻好像不大喜歡運動。)
△食料品は免稅であるのに対し、酒やタバコには稅金がかけられている。
(食品是免稅的,向菸酒則是上了稅的。)
△食料品は免稅なのに対し,酒やタパコには稅金がかけられている。
(食品是免稅的,而菸酒則是上了稅的。)

另外需要注意,表示動作、感情、態度涉及對象的“~に対し”要用“名詞+に対し”的形式。
△裁判長の有罪判決に対し、被告人は表情を少しも変えなかった。
(面對審判長作出的有罪判決,被告人的表情無任何變化。)

——働く女性の多くが、仕事から帰宅した後もフルタイムで家事をこなすという生活を餘儀なく示れていることがうかがえよう。

6.~を餘儀なくされる
“~を餘儀なくされる”意思是自己並不想這麼做,但因各種原因不得不這麼做。
△授業料が払えず、退學を餘儀なくされてしまった。
(交不起學費,無奈退學了。)
△臺風で停電になり、電気と水がない生活を餘儀なくされた。
(因颱風停電了,不得不過起了沒有水電的生活。)

7.~(よ)う [用意志形表示推測] [書面語]
動詞的意志形可以表示說話人的推測,主要用於書面語。
△今後はいかに事故の再発を防止するかが課題となろう。
(今後的課題是如何防止問題的事故再次發生。)
△景気は遠からず回復しよう。
(景氣不久即將恢復。)

日語中在陳述作者的意見時,可以像課文中一樣,把“うかがえる”變爲“うかがえよう”“うかがえるだろう”“うかがえるのではないだろうか”這樣的意志形,以使表達更加間接、委婉。
△以上のことから、彼の選択は誤りだったといえよう。
(根據以上情況,可以說他的選擇是錯誤的。)

——結婚を機に、女性の家事労働時間は未婚である場合の倍以上に増える。

8.~を機に
“~を機に”表示“以……爲契機”的意思。“~”多爲就職、結婚、生育等人生中的重大事件。接續形式是“名詞+を機に”“動詞(簡體形式)+の+を機に”。還可以使用“~を契機にして”“~を契機として”。
△就職を機に親元を離れることにした。
(藉着參加工作的機會,決定離開父母獨立生活。)
△子供が生まれたのを機にタバコをやめた。
(我借孩子出生的由頭,把煙戒掉了。)
△展覧會の入選を契機にして、娘は美術の勉強を本格的に始めた。
(以展覽會獲獎爲起點,女兒真正地開始學習美術了。)

——それでも、総労働時間から見れば夫婦の差は大きい。理由として末子が幼児以下のライフステ一ジに屬する30代男性の多くが會社での長時間労働を強いられていることがある。

9.理由として~がある/理由として~が挙げられる
先說明前文的狀況,再以“理由として~がある”“理由として~が挙げられる”的形式,明確提示導致這種狀況的多種範圍中的一個。
△今年、家電の売り上げが好調だ。理由として、昨年末から政府がエコ家電に対して補助金を給付していることがある。
(今年,家電的銷售很好。理由之一是從去年年底開始政府對節能家電提供補貼。)
×理由として、昨年末から政府がエコ家電に対して補助金を給付している。
△現在、日本では少子化が進んでいる。その理由として女性の結婚年齢の上昇が挙げられる。
(現在,日本的少子化現象加劇,理由之一就是女性結婚年齡的提高。)

10.~を強いる
“強いる”意思是“強迫別人做事”,以“~を強いられる”的形式表示“被強制做某事”。
△新しい政策は、國民に負擔を強いるものだ。
(新政策就是把負擔強加給國民的政策。)
△試合の途中で、主力選手がけがをして交替したため、苦しい戦いを強いられた。
比賽中途因主力受傷替換下場,隊員們陷人了苦戰。)

——家事などによる拘束時間が長いことが、生活の質そのものを低下させると一概にいえるわけではない。

11.そのもの
“そのもの”接在名詞之後表示“其自身”的意思。
△まず、データそのものが間違っていないか確認したほうがいい。
(最好首先確認下數據本身是否錯了。)

“そのもの”也有接在名詞,二類形容詞之後,強調該詞含義的用法。
△子供たちが明るく笑う様子は天使そのものだった。
(孩子們燦爛的笑容,簡直就是天使一樣。)
△あの人はいつでも元気そのものですね。(那個人總是精神抖擻。)

——女性の生活における拘束時間は、結婚するまでと、結婚後、さらに出産後では明らかな差がある。

12.~と~では
“~と~では”用於對兩項事物進行比較,並能發現較大差異的情況。
△日本語と中國語では、漢字の読み方が全く異なる。
(日語和漢語中,漢字的讀法完全不同。)
山田さんと川村さんでは、考え方が違い過ぎる。
(山田和川村想法差異太大。)

新版標準日本語教材是國內日語自學者運用最廣泛的一套日語學習教材,既兼顧考試,又重視口語會話能力的培養。是日語零基礎入門的好選擇。

日語到底是一門什麼樣的語言?
新標日到底是一本什麼樣的教材?
深入瞭解,明確日語學習方向

>>免費領取你不知道的標準日本語【福利班】

>>0元日語體驗課找到你適合的學習之路

教材共有:6冊(標日初級上下冊、標日中級上下冊、標日高級上下冊)

教材排版:大開本,橫向排版。

教材優勢
1、課文內容生動,採用情境型會話,注重實用性。整套教材課文內容圍繞幾位主人公展開,連貫性強。
2、教材內容相對新編,更容易理解。適合自學日語的同學。

教材劣勢
教材中動詞均以ます形出現,而不是動詞原形,所以對我們瞭解動詞原形造成一定的彎路。